2011年10月26日水曜日

平成23年分 年末調整のお知らせ

そろそろ税務署より今年度の年末調整の書類が事業所に届く頃になりました。

国税庁 平成23年分 年末調整のしかた

個人的留意点としては「扶養控除の見直し」程度なのですが
(16歳未満の子を扶養している方の源泉所得税が今年1月から増税されています)、
これは既に給与計算で反映済みなので特に難しいことはなさそう。

16歳未満の子を扶養していて住宅ローン減税の適用を受けている方で、
かつ住宅ローン減税の控除限度額を今まで使い切れてなかった方は、
年末調整で源泉所得税増税分の全部または一部が還付されると思います。

2011年10月25日火曜日

ワルツ第7番嬰ハ短調Op.64-2

妻の保育士実技試験「おもいでのアルバム」「あめふりくまのこ」の
練習姿に刺激されて、最近はピアノを弾くようにしてます。

ワルツ第7番嬰ハ短調Op.64-2
(画像の楽譜はIMSLPで公開しているパブリックドメインです)
このショパンの曲は自宅のピアノ名曲集CDにも愛用のクラビノーバにも収録されているので
ワルツの中でも人気のある曲だと思います。初めて聞いたのは高校生の頃で、
哀愁が漂う曲調が当時とても印象深くて心に残ったのを覚えています。
初めて練習したのは社会人になって結婚後なのでちょっと遅いのですが、
楽譜を見たらそんなに難しくなさそうというのが動機でした。
今では少しでも練習しない期間があると上手に弾けなくなってしまうのを繰り返していて、
表現力不足が恒常化していますが、とりあえず苦し紛れに弾ける曲の一つです。

2011年10月24日月曜日

ゼビオの団体割引

10/22~10/23の休日メモ。

10/22(土)
AMだけ少年野球のコーチの予定だったけど雨天中止。
午後は妻の友人が遊びに来た。自分は途中から不覚にもこたつでまどろんでしまった・・・。

10/23(日)
少年野球のコーチに参加。9/30以来だからすごく久しぶりかも。


近所にスポーツアウトドア用品店のゼビオがあって、
ボーイスカウト活動で使うキャンプ道具や野球用品を買うのに良く利用しています。
そろそろ寒くなってきたので自分の野球用ユニフォームを買うため店に行きました。

最初は無地の練習用ユニフォームパンツを買おうと思ったのですが、
もしやコーチ登録されていたらチームユニフォームを別途用意することになるので
練習用パンツは無駄買いになると思い、念の為チーム代表に電話してみたところ、
いつのまにか連盟の正式なコーチ登録されてました。

ラッキーだったのは、コーチ用のユニフォーム代はチームから全額支給されること。
さっそくユニフォーム発注させてもらいました。出費を覚悟していたのでホント良かったです。
それからチームはゼビオの団体割引の登録をしていて野球用品は10%割引でした。
(ゼビオにもそんな割引があるの知りませんでした)
こちらもさっそく利用し子どもの野球用品を安く買いました。
コーチ用のユニフォームは発注から納品まで3週間くらいかかるらしいので、
当分の間はウインドブレーカーで我慢しようと思います。

2011年10月22日土曜日

ヒーター設置

このところ寒くなってきたので、
我が家の水槽用にヒーターとサーモスタットのセットを購入しました。


■加温装置
【ヒーター】ニッソー パワーセーフプロ200W
【サーモスタット】ニッソー シーパレックス300
【ヒーターカバー】ニッソー ネオヒーターカバー

さっそくセットアップして水槽に設置し、
水温をとりあえず最低の20℃設定にしましたが、パイロットランプが点きません。
そこでダイヤルを高温へゆっくり回したところ、24℃で無事にランプ点灯しました。
我が家の水槽には水温計を付けてないので分からなかったのですが、
セットアップ時の水槽水温はこのことから23℃だったということになります。
念のため室温計を見たところ、なんとぴったり23℃でした。
この時期はエアコンを使わないので部屋の温度と水温が一致しているのだと思います。

ヒーターを使うのは小学生の頃にティラピア類を飼育していたとき以来です。
これで冬季の水草の安定育成が出来ると良いです。

2011年10月20日木曜日

オリーブの種ぬき器

我が家の玄関前に大きなオリーブの木が植わっています。
結構大きく育って枝が邪魔になってしまうので冬に剪定してある程度小さくしているのですが、
夏を経て成長した今の時期はまた枝が邪魔になるほど育ってしまってます。

昨年のオリーブの木の様子

昨年のオリーブの実の収穫量

昨年初めてオリーブの実が成ったのですが、写真のとおり大量に収穫できてしまいました。
せっかくなので、ひとつひとつ丁寧に採集し、種を抜かずに塩漬けにして食べたのですが、
口の中で硬く尖って残る種の食感が不快でイヤでした。
本当は種を抜きたかったですがその時は種を抜く術がなかったです。
オリーブの種ぬき器

今年は、昨年の反省からオリーブの種ぬき器を購入しました。
(てっきりイタリア製かと思ったらドイツ製でした。)
さっそく実を3つほど採集して試し抜きをしたところ、非常に良い感じです。
今年はおいしい塩漬けが出来そうです。

2011年10月17日月曜日

ノクターン第2番変ホ長調Op.9-2

10/15~10/16の休日メモ。

10/15(土)
野球のコーチの予定だったけど雨天中止。家の掃除などやった。
最近、野球の予定が尽く潰れてしまっている・・・。

10/16(日)
子どものボーイスカウトに参加予定だったけど、
家の諸雑用で自分だけ不参加。

三男は10/14(金)から保育園に通常登園しました。
結局、主治医曰くマイコプラズマ肺炎かどうか不明だったそうです。
ともかく治って良かったです。

10/16は家の諸々をしながら、久しぶりにまとまった時間のピアノ弾きました。
とりあえず体感的にそれほど難しくないはずだった
「ノクターン第2番変ホ長調Op.9-2」を弾きましたが、
かなり下手になってました。

ノクターン第2番変ホ長調Op.9-2
(画像の楽譜はIMSLPで公開しているパブリックドメインです)

自分の弾ける曲はとても数少ないので蓄えた曲の深い知識などまったくありませんが、
この曲はショパンのノクターンでは誰もが知っている定番なので、
人前で弾くと結構喜ばれる曲ではあります。
社会人になってからまともに練習したのは
三男の乳児保育園卒園式の保護者催し会のBGMとして弾いた2年前です。

終えるころにはだいぶ弾けるようにはなりましたが、
人前で弾くには相当に厳しい(そもそも人前で弾く予定などありませんが・・・)。
今後はコンスタントに弾いてゆきたいと思っています。

2011年10月14日金曜日

算定基礎届が未提出!?

勤め先会社と旧知の関係にあるA社が売上不振のために事業縮小し、
社会保険関係の手続きが分かる人が居なくなってしまったとの事。
そのA社の社長が困った顔で僕に差し出したのが、
未提出の被保険者報酬月額算定基礎届の催促通知でした。
これは給与から天引きされる保険料額の基礎となる書類で、
毎年7/1~7/10頃までに健康保険組合や
管轄年金事務所に提出しなければならないのですが、
社長が僕に差し出したのは10/11。もう3ヶ月も過ぎてます!

書き方を教えて欲しいとの事だったので、今回記入の仕方を説明しました。
賃金台帳などの資料があれば算定基礎届の記入は難しくないことを伝え、
さっそく4月~6月の役員・従業員の賃金台帳を用意していただいたのですが、
あまり見たくなったものを見てしまいました・・・社会保険料の天引き額の誤りを。
3月以前の天引き額も気になったところでしたが、
とりあえず今回発見した誤りを指摘しつつ、算定基礎届の記入をしていただきました。

続いてA社の社長から言われたのが、
取締役会の決定による社長本人の7月からの役員報酬減額です。
なんと報酬が今までの半分以下に減額になってました・・・。
A社の売上不振は相当のようで、減額後の報酬額を見ると実感させられます。
これは7月~9月の賃金台帳を基にして被保険者報酬月額変更届を記入。
両方ともその日のうちに記入を終えて無事に郵送されました。
A社長、次回はしっかり提出して下さいね。

以上、A社の社会保険手続きに関する遅滞エピソードを記してみました。
こんな仕事もたまにやることがあります。

2011年10月11日火曜日

やっと退院

三男が退院しました。
まだ完治ではなく、自宅で療養・経過観察の状態ですが、
無事に退院できて良かったです。

10/8~10/10の休日メモ。

10/8(土)
少年野球のコーチの予定だったけど、三男のマイコプラズマ肺炎の入院看病のため不参加。

10/9(日)
三男が無事に退院。妻の保育士実技試験のため自宅留守番&三男の自宅療養。

10/10(月)
長男と次男のボーイスカウト上進式に参加予定だったけど、
三男の自宅療養のため自分だけ不参加。


妻の保育士実技試験も無事に終わりました。とりあえず無難に出来たようです。
合否のほどはまだ分かりませんが、良い結果になることを祈ってます。

2011年10月7日金曜日

一日と一年の仕事の流れ

子どもの諸活動(ボーイスカウトなど)に参加すると、
保護者の会やパパ会?(いわゆる飲み会)があったりして、
その時に「お仕事は何をしてますか?」と聞かれるのことがあるのですが、
「電子機器や雑貨のファブレスメーカーに勤めてます」と答えた後、
そのあと相手の反応がどうやら3通りのパターンがあることが最近分かりました。

1.ああそうですか
2.どのような電子機器or雑貨ですか?
3.どのような実務をされてますか?

たいていは1で終わりです。
相手の要求がない限り、僕も自分からは詳しいことはあまり話しません。
まあ、他人の詳しい仕事の内容など普通はあまり関心の無いものと思います。

2の場合、とりあえず代表的な商品を例に答えます。
「へえ~、そうですか」という感じが多いです。
興味のある方と無い方の反応がはっきり分かれる感じがあります。

3は、今まで数えるほどしかありません。
でも2を経て3に移行することは何度かあります。
簡素に「経理です」と答えるのですが、
そこから詳しい仕事の内容まで問う方はほとんどいないです。
経理って会社規模などによって担当する実務がまったく違う仕事なので、
「経理です」で終わってしまうと、どうも相手にしっかり伝わってない感じが残ってしまいます。
まあ、経理の仕事はどこの会社にもある地味な業務ですし、
これといって変わった仕事でもないので、
相手もそこまで聞かないのかもしれません。
自分も詳しく伝えようとする努力はしてませんが・・・。


自分の仕事の一日の流れを書きたいと思ったのですが、
日次、月次、年次で守備範囲が大きく変わるので、
ちょっと上手く書けないことがわかりました。

とりあえず一日の流れはこんな感じです。

9:30始業~

役員と打ち合わせ。
経営資料の作成など。

会計帳簿処理。
(通信費や賃借料などの日々の 経費/未払金 計上など)

12:00休憩
13:00~

受注入力処理や売上伝票発行。
備品の発注。
入出金チェック。
日次資金繰表の作成。

18:00終業

以上、無理矢理簡素に書くとこんな感じです。
あまり忙しい感じがないですね(笑。


上記のほかに月内で行う業務が、

従業員の経費精算。
仕入と売掛の締め。
請求書の発行。
従業員の給与計算。
源泉所得税の支払。
減価償却費計算。
在庫計算。
月次決算(月次資料の作成、予算・実績対比など)。


そして、年に数回の業務や年次等の業務はだいだい下記のようなものです。

資金調達、金融機関との折衝等。
社会保険関係の手続き。
年末調整、法定調書・支払調書の作成。
年次決算(決算書、事業報告書等の作成)。
法人税・事業税・消費税等の税計算、申告書作成、納付。
株主総会の資料作成、運営。
法務局への登記申請や登記事項証明書の申請等。

なんだか抜けてる箇所がまだありそうですが、
このようなことやってます・・・と言うような内容を会話の席で一言で伝えられたら良いと思う、
今日この頃です。

2011年10月6日木曜日

半入院生活

今週は三男入院のため、毎朝病院より出勤しています。

病院のベッドはシングルサイズなので(まあ当然ですが)、
子どもと同じベッドで寝なければならないので窮屈で寝返りもできないですが、
過去に次男が十数回入院して僕もそれに付き添ってるので少しは慣れてしまってます・・・。

会社を早退して夕方に病院に着いた後、昼間付き添いの妻と交代します。
薬を処方したりネブライザー吸入を行ったりしますが、
消灯は21:00と早いので夜は特に何もやることなく寝るだけです。
しかし三男は点滴をしているので一人で用を足すことができず、
夜中にトイレのために起こされて一緒に行かなくてはなりません。

10/11が退院予定です。早く良くなってほしいと思います。

2011年10月5日水曜日

「おもいでのアルバム」と「あめふりくまのこ」




















保育士実技試験の音楽の課題曲は
「おもいでのアルバム」と「あめふりくまのこ」です。
彼女はピアノはバイエルまでは習ったというので、
課題曲はまあ普通に弾けてるようです。
でも課題曲は弾くだけはない「弾き歌い」。




















ここ最近は家の中で「お~やま~に、あ~めが・・・」と歌声が響き渡ってます。

2011年10月4日火曜日

三びきのやぎのがらがらどん

妻が保育士実技試験の勉強中です。
選択した実技は音楽と言語のようです。
僕は当事者でないので詳しい事は分かりませんが、
言語は童話等の3分間の読み聞かせです。




















試験では「三びきのやぎのがらがらどん」で挑むようです。
僕も子どもの寝かし付けのため絵本読み聞かせをやるので話の内容は良く知ってます。
いちばん大きなヤギがトロルを田楽刺しにしてやっつけるのですが、
「田楽刺し」って小さい子供に分かるのかなぁ・・・?

~~
今日から一週間、会社を早退して子どもの付き添い入院&出勤します。

2011年10月3日月曜日

ハゼの天ぷらとセイゴのつくね揚げ

10/1~10/2の休日メモ。

10/1(土)
少年野球のコーチの予定だったけど、下の子のマイコプラズマ肺炎の看病のため不参加。

10/2(日)
久しぶりに何も予定のないフリーの日。
引き続き下の子の看病と、衣替えならぬ部屋の模様替え。
購入した観葉植物のソングオブインディア8号鉢とポリシャス・フルティコサ8号鉢を
他の観葉植物と合わせて居間に配置(ソングオブインディアはこれで2本目)。




















前から楽しみにしていた、冷凍保存していた9/17に釣った魚を10/1の夜に食べました。
セイゴはつくね揚げ、ハゼ類は天ぷらにしましたが、以下簡単な感想です。

■ハゼ類の天ぷら(写真手前)
ハゼ類はそれぞれマハゼ、ウロハゼ、チチブです。
マハゼは身も柔らかくて淡白な味わいの中に旨味があり、すばらしい旬の味でした。
ウロハゼはほんの少しだけ臭みがあったものの気になるほどでもなく、
味も悪くはありませんが、マハゼと比べると若干劣ります。
チチブは臭みがやや強くて、マハゼと同じ場所に生息しているハゼなのに
マハゼとは風味が全然違います。
不味くはないですが美味くもなく、積極的に食べたいと思うような味ではないです。

■セイゴのつくね揚げ(写真奥)
椎茸とタマネギ(ホントは長ネギと生姜を加えたかったけど無かった)を加えました。
ほんのり甘みがあって味も悪くはなかったですが、
少し臭みが残ってしまったのがちょっと失敗でした。

以上は自分にとっては子供の頃から食べている馴染みの深い魚たちですが、
実は1ヶ月くらい前に近所の某沼で釣って冷凍保存していたアメリカナマズも
ついでに一緒に天ぷらにして食べました(写真撮るの忘れました)。

■アメリカナマズの天ぷら
この魚を釣った地元の某沼はお世辞にも綺麗でなく、
地元の人でも食べるのは敬遠しそうな感じですが、
私は釣れたら特に気にせず食べています。
久しぶりに食べた今回のアメリカナマズは臭みがなくて身も柔らかで、
今回一緒に天ぷらにして食べたマハゼと比べても甲乙つけ難いほど非常に美味でした。

~~
本日10/3よりマイコプラズマ肺炎を患った下の子が入院です。
僕はしばらくのあいだ付き添い入院の会社出勤となりそうです。

2011年10月1日土曜日

マイコプラズマ肺炎

マイコプラズマ肺炎、急増=過去最多で高止まり―被災地も要注意


例年、冬に流行するマイコプラズマ肺炎の患者が今夏急増し、高止まりしていることが29日、分かった。国立感染症研究所(東京)に毎週報告される患者数は6月下旬に過去最多となった後、9月に再び更新。現在も昨年の2倍で推移している。東日本大震災の被災地でも増えた県があり、同研究所は早期の受診と手洗いやマスクによる感染防止を呼び掛けている。
マイコプラズマ肺炎はウイルスと細菌の中間の微生物が原因。激しいせきと高熱が長引き、髄膜炎や脳炎などを併発する恐れもある。30歳ぐらいまでの若い年代での発症が多いという。
全国約500の病院から同研究所に報告される1週間ごとの患者数は、6月20~26日に昨年同期比1.7倍の355人と過去最多に。その後も300人前後で推移し、9月12~18日は同2.3倍の397人(速報値)。8月上旬以降は2倍を上回ったまま高止まりしている。
1月から今月18日までの累計は同1.4倍の8528人で、記録の残る1999年以降で最多だった昨年1年間の1万333人を上回る勢いだ。
同研究所の安井良則主任研究官は「通常は夏に増えても秋には減るのに、むしろ増えており注意が必要だ」と指摘する。 


時事通信 9月29日(木)
下の子がかかってしまいました。
保育園で流行しているらしくて、どうやらそこでもらってきたようです。
自分も数年前に患って入院したこともあるので、気をつけないといけないです。