2012年1月30日月曜日

無題かも

1/28~1/29の休日メモ。

1/28(土)
長男がボーイスカウトで進級したので、
ボーイスカウト仲間の家でお祝い&お泊まり会。

1/29(日)
お泊まり会から帰宅。
午後は家の掃除など。


1/23に降った雪はだいぶ融けてきましたが、
陽の当らない部分には残雪・凍結しています。
道路の端などにも残っているので、
そのようなところを通る自転車通勤者の自分にはちとツライです。

そういえば、飼犬の毛がだいぶ伸びてきたのでそろそろカットしたいけど、
なかなか時間が無くて出来ない・・・。
前回カットしたのは12月だから、そろそろやらなければ。

2012年1月25日水曜日

赤十字寄付金付自動販売機

昨年12月頃ですが、日本赤十字社東京都支部から会社に、
「赤十字活動資金へのご協力のお願い」の封書が届きました。

これまでもたびたび届くのですが、
会社としては何も協力することが出来ず申し訳なく思っているところです。
せっかく届いたので中身の案内を確認すると、
「日本赤十字社へのご寄付は、税制上の優遇措置が認められる」とあります。

日本赤十字社のような特定公益増進法人には寄付金が損金算入できるのは知っていますが、
損金算入にあたっては当然ながら特定公益増進法人が証する書類などを
保存しておく必要があり、そのような内容のことも封書の案内に記載されています。

興味を引いたのがその案内の中に記されていた「赤十字寄付金付自動販売機」の文字。
この自販機で飲み物を買えばその支払額の一部が寄付できます、というものです。
例えば業務上の打合せ等でお茶など出す場合にこの自販機で買えば
会社も社会貢献できて良いと一瞬思ったのですが、この自販機、領収書は出るのでしょうか?
証憑が出なければ肝心の寄付金節税が出来ないのですが・・・。

しかしこの自販機のミソは調べてみると違うところにありました。

赤十字寄付金付自動販売機

要するに敷地内にこの自販機を設置した法人・個人は、
他者が飲み物を買うのに払った寄付金を自分のモノとして
税制上の優遇措置を受けることが出来るという、設置者側に立てばお得な自販機です。

手軽に寄付ができるツールとしては良い仕組みですが、
明確な寄付の意志を持って支払った他者のお金が
自販機設置者の寄付金として税金優遇の対象となるのがなんとも・・・。

でも赤十字寄付金付自動販売機を批判している訳ではありませんので悪しからず。
設置者にしてみても、本来受け取れるはずの販売手数料売上の一部が寄付金に回るので、
利益がその分だけ減るということにもなると思いますし。。

こんど街でこの自販機を見かけたらぜひ一度は利用しようと思います。

~~
東日本大震災に被災された皆様に改めて心よりお見舞い申し上げます。
震災後、子どもが所属するボーイスカウトで街頭での被災支援募金活動をお手伝いし、
ボーイスカウト日本連盟を通じて日本赤十字社に寄付させていただきました。
被災地の皆様に、一刻も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

2012年1月24日火曜日

雪化粧

1/21~1/22の休日メモ。

1/21(土)
三男の発熱で看病のため、少年野球チームへの活動を欠席。

1/22(日)
雨天のため少年野球チームの活動は中止。
三男の熱が下がってボーイスカウトに行ったため、僕だけ留守番。


1/23の雨は夜から雪に変わり、時折雷鳴も聞こえました。
翌朝起きたら雪化粧の世界です。
自転車で駅まで通勤するのは無理だったので、
妻の車通勤に同乗して駅近くまで送ってもらったのですが、
ノーマルタイヤでの雪道運転はちょっと怖かったです。
反対車線では坂を登れずに道の真中で立ち往生して
その場でチェーン装着している大型トラックの姿も見られました。
その後ろは大渋滞してましたけど・・・。

2012年1月18日水曜日

トイプードルのケージ

1/4に室内で飼っているトイプードルの新しいケージを買いました。

今ままで使ってたのは、↓このタイプの屋根無し・キャスター無しです。














共働きで日中は留守の我が家において、このタイプは幾つかの欠点がありました。

・横幅約90cmなので狭い。
・狭いためトイレスペースと寝床スペースが隣り合わせになってしまう。
・上記の理由から犬はトイレと寝床の区別が付かない。
・ケージの扉の柵の形状が複雑な為か犬の足裏の肉球が柵にはまって悲鳴をあげる。

日中留守の我が家ではケージの中にトイレトレーとベッドを置かざるを得ないのですが、
上記のとおりケージが狭いのでトイレスペースと寝床スペースが隣り合わせとなってしまい、
ケージ全体がオシッコやウンチまみれになっていまうことが度々あって悩んでいました。
またウンチした後にトイレの手入れをしようとケージに手を入れると、
かまってもらえると勘違いした犬がそのウンチが乗ったトイレの上に乗ってはしゃいでしまい、
その後のウンチ処理に相当苦労しました。


そこで今回ケージを新調したのがこちら。
ドッグルームサークル レギュラーの屋根付き



















これは非常に良くて、最初からこれを買えば良かったです。
まず犬の足裏の肉球が柵にはまることが無くなりました。
横幅約120cmでトイレスペースと住居スペースは仕切りで分かれていて、
住居スペースにベッドを置いてもある程度の空間が出来るほどの広さがあります。
このケージだと犬もトイレと寝床の区別がちゃんと付くようで、
ケージがオシッコやウンチで汚れることが全く無くなりました。

特に良い点だと思ったのが、スペース仕切の造りとトイレ取り出しドア。
まずスペース仕切ですが、これは横に開閉できるスライドドアとなっていて、
例えばケージから出して遊ばせようとする際に、
あらかじめトイレスペースに犬を入れて排泄させてから遊ばせるような躾も出来そうです。
またトイレ取り出しドアはトイレの手入れ専用のドアなので、
今までのようにケージに身を乗り出してトイレを手入れする手間も無くなりました。

これら開閉ドアのおかげで犬がトイレの上に乗って
ウンチまみれになるようなことも無くなり手入れがホントに楽になりました。

我が家のケージの様子です。
1Fのスキップフロア下の部屋入口に置いています。
ちなみにこの部屋は子どもたちの遊び道具などを収納しています。

2012年1月16日月曜日

無題かも

1/14~1/15の休日メモ。

1/14(土)
長男と少年野球チームの活動。
妻と次男・三男はボーイスカウトの活動で海上自衛隊基地で凧上げ大会。

1/15(日)
何も活動予定のないフリーの日。
午前中は家の掃除をして午後は買い物など。


居間に置いている観葉植物のソングオブインディア2本のうちの
水槽横に置いてある1本が弱ってきました。
少しずつ葉っぱが茶色になって枯れてポロポロと落ちる症状が出ています。
原因はおそらくエアコンの直風だと思うので(昨年は大丈夫だったのに。。)、
春まで別の部屋に避難させようと思います。

2012年1月13日金曜日

会計ソフトで家計簿

一年の計は元旦にあり、ってもう元旦はとっくに過ぎてますが、
この機会に家計や家計簿を見直す例は多いと思います。

我が家の家計簿は弥生会計で管理しているのですが、
つけ始めて4年が経ちました。
会計ソフトで家計簿って、なかなかのスグレモノで良いです。

■財産(B/S)と収支(P/L)、お金の流れ(キャッシュフロー)が一目瞭然

■月跨ぎ・年跨ぎの費用(車検、自動車保険、固定資産税など)が
月毎で計上できるので、その月の正確な経費が算出できる。

■クレジット払いによる未決済の支出の管理が容易

などなど、ソフトを使いこなせるのが前提になってしまいますが、
大まかに挙げると上記のような利点があって良いです。
しかし今のカタチになるまでに、我が家の家計簿管理は以下の紆余曲折がありました。

~結婚当初→僕
妻は数字が苦手で面倒だというので、仕方なく僕がエクセルでつけてました。

~1年後→妻
妻のご親族からの「外圧」などがあって妻が家計の主導権を握ります(笑。
市販の家計簿や大学ノートを用いました。

~7年後から現在→僕
市販の家計簿では資産管理の点で不十分と感じ、
また妻本人も忙しくて家計簿をつけるゆとりに欠いていたため、
僕が会計ソフトでつけはじめ。

・・・以上、たいしたことのない変遷ですがこんな感じです。
(主導権争いはありませんので、念の為。)

会計ソフトは弥生会計06という古いバージョンのソフトです。
もともとの導入動機は会計ソフト操作の勉強用のためでした。
会社の会計システムは「勘定奉行」というまったく別ソフトなのですが、
会計ソフトって多少の使い勝手が違っても結局はやることは同じなので、
弥生会計を使ってもあまり違和感はありません。
操作性の細かい事を言えばキーボード操作で完結する勘定奉行に比べ、
弥生会計06はマウスを使わないといけない等の煩わしさはありますが。

自宅の弥生会計は、今は我が家の家計簿の用途のほか、
知人の事業の経理を少しお手伝いするのにも使っています。
こちらのお手伝いの方もそろそろ確定申告前の作業をしなければならない時期なので、
ちょっと忙しくなるかも。

会計ソフトで家計簿(2)へ

2012年1月11日水曜日

謹賀新年

本年も宜しくお願いいたします。

12/29~1/9の休日メモ。

12/29(木)
翌日のホームパーティーに備えての家の掃除や買い物など。
午後は料理準備のため妻の友人が来る。

12/30(金)
ホームパーティー。
パーティーの趣旨としては、妻の友人のDarlingがイギリス人で、
その門出と来日の祝福を兼ねた催し。
大人10名、子供6名で、テーブルの配置など如何しようかと不安もあったものの、
なんとか無難に行うことができました。
友人が作った料理も美味しくて、とてもとても楽しかったです。
料理を手伝ってくれた友人はじめ、皆さんに感謝です。

12/31(土)
一日のんびり過ごす。レンタルDVDでハッピーフライトを観る。

1/1(元日)
浦安の実家へ帰省。
飼犬の写真はブログ初登場かも。
実家に帰省した際の浦安の弁天ふれあいの森公園にて。

1/2(月)
北千住の妻の祖父母宅へ行く。

1/3(火)
一日のんびり過ごす。レンタルDVDで戦場のピアニストを観てブルーになる。

1/4(水)
次男の食物アレルギーの負荷試験のため四街道の下志津病院へ行く。
次男はそのまま病院で一泊。
病院からの帰り際、ジョイフル本田で飼犬用の新しいケージを買う。

1/5(木)
入院している次男が退院のため下志津病院へ迎えに行く。
飼犬用の古いケージは、リサイクルショップで0円で引き取ってもらう。

1/6(金)
一日子どもの勉強や宿題などを見る。

1/7(土)
少年野球チームの新年初活動。近所の神社で必勝祈願する。
午後から夜は少年野球チームの監督・コーチ陣、保護者で新年会。
1/8(日)
妻と子どもたちがボーイスカウト参加のため、家で留守番。
家の掃除や犬の散歩などしてのんびり過ごす。
夜はボーイスカウト仲間の家で新年会。

1/9(月)
少年野球チームの活動。

以上、12連休でした。